1メートル超えました!\(^o^)/
PCデスクにしてる台を覆い隠すようになったので、120cm超えてると思います。
目標の180cmまで後50cmくらい。
友人の誕生日まで余裕はあるから大丈夫とは思いますが、「まだ大丈夫~♪」なーんてサボらず怠けず励みます!
編み目のアップ。
同じ模様の繰り返しというのは、編んでるときは単調な作業に感じるかもしれないけど、成長するとこんなに見栄えが良くなるんですよね。
そして出来上がれば達成感を味わえる。
私も編み物のドツボにはまってるんですねえ。しみじみ。
友人も喜んでくれるといいけどなあ。
こちら愛用の糸玉ホルダー。
アーバンも2玉目に入り、カゴの中がスカスカになったので、ストッパーが必要になりました。
ので、また糸玉を入れました。
今後はストッパーになりそうなものをなにか考案したほうが良いかしら?
…まあ、当分はコレで良しとするかな~(*゚.゚)ゞポリポリ ←面倒臭い
あ、そうだ。
靴下の毛糸屋さんでブロッキングワイヤーを買いました。
あとはマットを用意しておかないと。マットはプレイマットってやつでいいのかな?6畳分にしたほうが良さそうかな?
※ ※ ※ ※ ※
続いて糸を一度も切らないプルの事。
ショールを編みながら、たまにプルの方も編んでました。
ところが、昨日、間違いを発見しました。…いや、間違いと言うより勘違いですかね―。
編み図を誤って解釈していたので、2段ごとに増やす増し目を多く編みすぎていました。
こちらもけっこう育ってきていたけど、半分以上解かなくてはいけなくなりました。_l ̄l●lll ガクリ・・・
Vネックの辺りまで解かなきゃ……(汗
よく見えるよう、Vネックのところに厚紙を入れてみました。
解く箇所の目印に輪針を通してあります。そこまで解かなければなりません。
ああ、コリャ完成は来年だわ~。
もう季節も秋ですし、肌寒い日もありますから、着られるのは来年の夏だなとは思っていましたけど、でもね、完成は楽しみだったんだよぉ~~(涙)
とりあえず今は、解いてる途中で糸が千切れることなく、無事に解けるよう、丁寧な作業をしないと。
だけど、やっぱり残念。
あーあ…ショボーン…(◞‸◟)ショボショボーン…