カーディガン、昨日やっと出来上がりました。
最初はおっかなびっくりだった”とじ”の作業も、慣れると早くなっていきますね。
それにしても人生初のウェアが完成です。
感無量です。感動ですよも~~ (TωT)ウルウル
昨年はアラン模様にビビって中断しましたが、編めるようになると編みやすいと思うようになりました。
表表表、裏裏裏、み~っつ交差、と頭のなかでリズムを取りながら(?)編むんですけど、覚えやすいテンポなんですよね。
楽しかったです。
こんなに編みやすい作品を編み出してくれてありがとうと、時々、思い出したように作者のmichiyoさんに感謝してました。
michiyoさんの本は他にも買いましたし、また編みます!(*>_<*)ノ
今なら ”michiyoさんの編み図なら編めそうな気がする魔法” にかかってるから増やした毛糸の在庫も消費できるわ、きっと(^_^;)
《書き忘れてたので追記》
カーディガンの袖は図案よりも1模様分増やしました。
そしたら世間で言うところの ”萌え袖” の長さになりました(笑)
ちょっと長いけど温かいです。
残った毛糸は10g。廃盤糸なので使い切れてよかったです。
この残り糸、毛糸玉から糸端を出したら数メートルで結び目が出てきたってことはよくありますが、あまりに短いと使わなかったりしますよね?それらをまとめてとっておいた分です。
そういうのがいくつも溜まって10gになりました。
とじの糸に使ったから、実際は10g以上になりましたが。
そう言えば、カーディガンに何玉使ったんだろ?と楽天の購入履歴を見たら13玉でした。
てことで覚書。
○ 図案 / 編んで楽しい、毎日着たいニットのふだん着 ( michiyo 著 ) より、Aのカーディガン
○ 使用糸 / 【廃盤糸】アトリエウール《並太》 くるみぞめ 13玉使用
この ”くるみぞめ” って色は薄茶色ですが、なんとなく麻ひもの色を彷彿とさせますな~ (^▽^;)